新小岩 おしゃれバル「ポーキーズキッチン(Porky’s Kitchen)」行ってきた
新小岩の特徴に「安くてうまい居酒屋が多い」点があると思いますが、逆に「イマドキのオシャレな店が少ない」のもあると思います。
そんな中、一目で「おっ、こいつぁおしゃれさんだな!」と隠しきれない雰囲気をビシビシ発しているのがここ「ポーキーズキッチン」。
何度か訪れるも満員が続いていたのですが、気になっていたお店にこのたびやっと来訪できました。
※お店の総評、お得情報やクーポン(ある場合)は記事の最後に記載しています
雰囲気
「吉祥寺を離れた理由」でも書いたように、超・個人的事情としてはオシャレンティーなお店はわりとお腹いっぱいな事もあり、こう言ったお店はつい倦厭しがちでした。
でも気になる。
おいしそう。
前を通るたびに「べ、別にあたしアンタの事なんて気にしてないんだからね…!」とイケメンを面と向かって正視できないみたいな変な意識の仕方をしていたのですが、たまたま空いている日があり入店する事ができました。
オシャレな雰囲気は言わずもがなですが、外から見て正直「狭そうだな」「落ち着かなそう」と思っていたのですが、中は意外に広く、座ってみるとこれが落ち着ける空間。
入ってみないとわからないものですね。
テーブル席が空いてなく、正面のカウンターと外のカウンター席どちらにしますか?と聞かれて外にしたのですが、これが大正解!
このお店に来たら是非この席に座る事をオススメします!
この席、自分の目の前がキッチンの真裏になるんですね。
キッチン裏と言えど、壁がないので中の様子がまる見え。
まるで自分もキッチンにいるかのような臨場感が味わえます。
お店の人が今作っているメニュー、材料、その手際までが全て一望できる席なんです。
これは素晴らしい。
自信がないと出来ない事だと思います。
見られて恥ずかしいものは使ってないし、隠すものも無いよーって事ですもんね。
そしてこの席のもう一つの利点としては、作っているものが見えるので頼んでないメニューがどんなものか、目で見る事ができるんですよね。
実際に「あ、あれ美味しそう!」となっていくつか追加オーダーしました。
お店の策略にはまってますかね(笑)
目の前でムール貝を火にかけられたりされたら…ねえ…(遠い目)
メニュー
うちは二人で飲みに行く事が多いので、量が多くて値段も高い、だと色々食べれないんですよね。
一皿500円でこう言うメニューが食べれるのはGOOD。
一人飲みや、二軒目にも良さそうです。
今回食べれなかった「豚レバーのムース」「ムール貝の白ワイン蒸し」「ソフトシェルシュリンプガーリックソテー」も次回リベンジしたい。
食べたもの
まずはオススメしているっぽいシードルとハートランドで乾杯。
リンゴの爽やかさにビールっぽい風味もきちんとあって美味しい。
ラタトゥイユ(500円)…★★★☆☆
煮込みすぎて野菜の食感が無くなってるラタトゥイユも多いのですが、野菜の歯ごたえも残りつつしっかり味もついて美味しい。
豚のせポテトサラダ(500円)…★★★☆☆
キッチン裏の魔力によって召喚されたメニュー(笑)
このこんもり感!テンションの上がるビジュアルですね。
盛り付けも美しい。
チーズ風味?のポテトサラダが美味しかった。
上の豚肉は茹で豚…?
柔らかいけどちょっと豚臭さが…。
ソースがかかってましたが、お肉自体に何か味がついていたら嬉しかった。
porkysバックリブ(1本200円)…★★★☆☆
ローストポークと並んで、お店の推しメンならぬ推しブタっぽいメニュー。
小ぶりながら1本200円はお値打ち。
良く言う「箸で切れる」ほど柔らかく味もしっかりついているのだが、何故かあんまり印象に残らない味。
ツブ貝とキノコのブルギニョン風(500円)…★★★★☆
これは美味しい!
ブルギニョン風は、ニンニクとパセリを混ぜたバターで焼いたもの。
ただのガーリックバターと違ってちょっとクリーミーな感じ。
バターの香りも際立って、塩加減もちょうど良くお見事な味付け。
ローストporkys(800円)…★★★☆☆
推しブタNO.1のローストポーク。
ちょうど出来上がりたてを頂きました。
(タイミングによっては時間がかかるそう)
味はほとんどついてなく、付き添えのマスタードで食べるシステム。
これが「素材の味を楽しんで」なのか「マスタードがベスト」の意味なのかわからないのですが、個人的には…塩で食べたかった…(ボソリ)
マスタードが嫌いな訳ではないのですが、「マスタード…なのか???」と、ハテナマークがずっと頭に残ってしましました。
ソースが選べたりすると良かったかな。あとは、塩とかわさびとか。
柔らかさはさすが豚肉をウリにするだけはあります。
大きなローストポークが3枚でボリュームも十分。
総評
お店の雰囲気も良く、店員さんの接客も明るく丁寧でとても良いお店。
キッチン裏のカウンター席もすばらしい。
お店の姿勢と言うか、方向性はとても好きな感じです。
今レシートを見て気付いたんですが、お通し(チャージ)もないんですよね。やるなあ。
気持的には星4にしたい所なのですが、やはり料理の中に「美味しかった!」「また食べたい!」が少なかったのが心残りで苦しみながらの星3に。
まだ食べていないメニューも多いので、その中に眠っている可能性は大いにあり。
近いうちに再訪してみたいと思います。
おまけ
お会計を待っている間に隣の席に新しいお客さんが座ったのですが、着席と同時に黒板に書かれた「本日のオススメメニュー」を手渡されていました。
うちもそれ見たかったよう…うう…(たぶん出し忘れたんだと思う)
関連記事
-
-
新小岩 居酒屋 「楽座」行ってきた
今日はどこに行こうか~と新小岩の街中をフラフラ。 気になっていたバル「ポーキーズキッチン」に行ってみるも満員。 近くの立ち飲み屋「くら 新小岩店」に行こうと足が向きつつ...
-
-
自殺の名所?新小岩駅ホームドア導入のニュース!
悲しい事に、新小岩は「自殺の名所」などと言われます。 理由としては色々とあると思いますが、「線路のコース的に、大きなカーブもなく成田エクスプレス(NEX)がちょうどスピードを...
-
-
人、人、人!「かつしかフードフェスタ2014」行ってきた
今日と明日は葛飾区のフードイベント「かつしかフードフェスタ2014」! 早起きして行こうと思いつつ寝坊。 お昼頃、様子を見に行ってきました!
-
-
新小岩 盛り放題の海鮮丼!「菊寿司」で盛ってきた
アド街にもランクインし、前から行ってみたいと思いつつ行けなかったお寿司屋さん「菊寿司」にとうとう行ってきました。 この「ネオ新小岩ライフ」が始まってはや2ヶ月。 実は、この...
-
-
新小岩 「ホルモン平田」のホルモンが評判通り美味しかった
人気店「亀戸ホルモン」の前料理長が独立し新規開店した「平田ホルモン」。 食べログなどを見ると非常に美味しいと評判です。 ホルモンは、焼き・生問わず一時期狂ったように食べてい...
-
-
葛飾区総合スポーツセンターへの行き方
「葛飾区の区民プールへ行こう!」 と言う記事で「葛飾区総合スポーツセンター」をご紹介しましたが、今回はその行き方をまとめてみました。 バスのルートは、サッと調べてもどこから...
-
-
新小岩 3種類の油そばが500円。「味の天徳」行ってきた
みなさん「油そば」は好きですか? 私は大好きです。 どれくらい好きかと言うと「油そばの名店」「油そば専門店」なんて言われるとわざわざ電車に乗って食べに行ってたくらいには好き...
-
-
新小岩 「とんかつ 竹家」だまされたつもりで行ってきた
新小岩には肉系のお店が多い気がします。 味のあるとんかつ屋さんも何軒かありますね。 ここ「とんかつ竹屋」も老舗っぽい店構え。 ガラス貼りなので店内の様子がわかっていいです...
-
-
新小岩 「ぐりどっちん」焼とり1本50円!行ってきた
住んでつくづく思いますが、新小岩は本当に安い飲み屋が多いですね。 ありがてえありがてえ。 前を通りかかる度に気になっていた「焼き鳥1本50円」の焼き鳥屋、「ぐりどっちん」。...
-
-
新小岩 今日も美味しい背油に合掌。「ラーメン ごっつ」行ってきた Part2
先日ご紹介した新小岩北口の「ラーメン ごっつ」。 背脂好きの私にとってまさに飛んで火にいる背脂スキーと言う感じの魅力的すぎるお店でしたが、また行ってきました。 と、言うか実...