新小岩 おしゃれバル「ポーキーズキッチン(Porky’s Kitchen)」行ってきた
新小岩の特徴に「安くてうまい居酒屋が多い」点があると思いますが、逆に「イマドキのオシャレな店が少ない」のもあると思います。
そんな中、一目で「おっ、こいつぁおしゃれさんだな!」と隠しきれない雰囲気をビシビシ発しているのがここ「ポーキーズキッチン」。
何度か訪れるも満員が続いていたのですが、気になっていたお店にこのたびやっと来訪できました。
※お店の総評、お得情報やクーポン(ある場合)は記事の最後に記載しています
雰囲気
「吉祥寺を離れた理由」でも書いたように、超・個人的事情としてはオシャレンティーなお店はわりとお腹いっぱいな事もあり、こう言ったお店はつい倦厭しがちでした。
でも気になる。
おいしそう。
前を通るたびに「べ、別にあたしアンタの事なんて気にしてないんだからね…!」とイケメンを面と向かって正視できないみたいな変な意識の仕方をしていたのですが、たまたま空いている日があり入店する事ができました。
オシャレな雰囲気は言わずもがなですが、外から見て正直「狭そうだな」「落ち着かなそう」と思っていたのですが、中は意外に広く、座ってみるとこれが落ち着ける空間。
入ってみないとわからないものですね。
テーブル席が空いてなく、正面のカウンターと外のカウンター席どちらにしますか?と聞かれて外にしたのですが、これが大正解!
このお店に来たら是非この席に座る事をオススメします!
この席、自分の目の前がキッチンの真裏になるんですね。
キッチン裏と言えど、壁がないので中の様子がまる見え。
まるで自分もキッチンにいるかのような臨場感が味わえます。
お店の人が今作っているメニュー、材料、その手際までが全て一望できる席なんです。
これは素晴らしい。
自信がないと出来ない事だと思います。
見られて恥ずかしいものは使ってないし、隠すものも無いよーって事ですもんね。
そしてこの席のもう一つの利点としては、作っているものが見えるので頼んでないメニューがどんなものか、目で見る事ができるんですよね。
実際に「あ、あれ美味しそう!」となっていくつか追加オーダーしました。
お店の策略にはまってますかね(笑)
目の前でムール貝を火にかけられたりされたら…ねえ…(遠い目)
メニュー
うちは二人で飲みに行く事が多いので、量が多くて値段も高い、だと色々食べれないんですよね。
一皿500円でこう言うメニューが食べれるのはGOOD。
一人飲みや、二軒目にも良さそうです。
今回食べれなかった「豚レバーのムース」「ムール貝の白ワイン蒸し」「ソフトシェルシュリンプガーリックソテー」も次回リベンジしたい。
食べたもの
まずはオススメしているっぽいシードルとハートランドで乾杯。
リンゴの爽やかさにビールっぽい風味もきちんとあって美味しい。
ラタトゥイユ(500円)…★★★☆☆
煮込みすぎて野菜の食感が無くなってるラタトゥイユも多いのですが、野菜の歯ごたえも残りつつしっかり味もついて美味しい。
豚のせポテトサラダ(500円)…★★★☆☆
キッチン裏の魔力によって召喚されたメニュー(笑)
このこんもり感!テンションの上がるビジュアルですね。
盛り付けも美しい。
チーズ風味?のポテトサラダが美味しかった。
上の豚肉は茹で豚…?
柔らかいけどちょっと豚臭さが…。
ソースがかかってましたが、お肉自体に何か味がついていたら嬉しかった。
porkysバックリブ(1本200円)…★★★☆☆
ローストポークと並んで、お店の推しメンならぬ推しブタっぽいメニュー。
小ぶりながら1本200円はお値打ち。
良く言う「箸で切れる」ほど柔らかく味もしっかりついているのだが、何故かあんまり印象に残らない味。
ツブ貝とキノコのブルギニョン風(500円)…★★★★☆
これは美味しい!
ブルギニョン風は、ニンニクとパセリを混ぜたバターで焼いたもの。
ただのガーリックバターと違ってちょっとクリーミーな感じ。
バターの香りも際立って、塩加減もちょうど良くお見事な味付け。
ローストporkys(800円)…★★★☆☆
推しブタNO.1のローストポーク。
ちょうど出来上がりたてを頂きました。
(タイミングによっては時間がかかるそう)
味はほとんどついてなく、付き添えのマスタードで食べるシステム。
これが「素材の味を楽しんで」なのか「マスタードがベスト」の意味なのかわからないのですが、個人的には…塩で食べたかった…(ボソリ)
マスタードが嫌いな訳ではないのですが、「マスタード…なのか???」と、ハテナマークがずっと頭に残ってしましました。
ソースが選べたりすると良かったかな。あとは、塩とかわさびとか。
柔らかさはさすが豚肉をウリにするだけはあります。
大きなローストポークが3枚でボリュームも十分。
総評
お店の雰囲気も良く、店員さんの接客も明るく丁寧でとても良いお店。
キッチン裏のカウンター席もすばらしい。
お店の姿勢と言うか、方向性はとても好きな感じです。
今レシートを見て気付いたんですが、お通し(チャージ)もないんですよね。やるなあ。
気持的には星4にしたい所なのですが、やはり料理の中に「美味しかった!」「また食べたい!」が少なかったのが心残りで苦しみながらの星3に。
まだ食べていないメニューも多いので、その中に眠っている可能性は大いにあり。
近いうちに再訪してみたいと思います。
おまけ
お会計を待っている間に隣の席に新しいお客さんが座ったのですが、着席と同時に黒板に書かれた「本日のオススメメニュー」を手渡されていました。
うちもそれ見たかったよう…うう…(たぶん出し忘れたんだと思う)
関連記事
-
-
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
-
-
新小岩 500円生パスタ「ヴィアマンマ」行ってきた
最近500円パスタとか500円ピザとか増えましたよね。 イタリアン好きのわたしとしては嬉しい限りです! 新小岩にも、ランチで500円パスタ(しかも生パスタ!)が食べれるお店...
-
-
新小岩 ゲオのコミックレンタルしてみたら最高だった
わたくし、この度衝撃を受けました。 こんな便利なサービスがあったなんて。 利用してなかったわたしのバカ!バカ! それは「コミックレンタル」。 映画のDVDのように漫...
-
-
新小岩 1000円カット+酸素カプセル!?「bis 新小岩店」に行ってきた
先日ルミエール商店街を歩いていると新しくオープンする1000円カットを見つけました。 実は私は1000円カットに行った事があります。 最初は「女性なのに1000円カットなん...
-
-
新小岩 大衆居酒屋「鳥益」でおっきい焼鳥たべてきた
出没!アド街ック天国の新小岩の回で13位に登場した、新小岩の有名な大衆居酒屋「鳥益」。 前から行ってみたいなーと思っていたのですが、人気店ゆえ満席の事が多く、なかなか行けずに...
-
-
新小岩ドラッグストアの取り扱い化粧品ブランドまとめリスト
みなさん、化粧品はどこで買いますか? 私はデパートでブランド物しか買わないわ! と言う羨ましい方もいらっしゃると思いますが、ドラッグストアで化粧品を買う方も多いのではないか...
-
-
新小岩 「ジャンカレー 本店」行ってきた
今日は何か買って食べよう、と思う時ありますよね。 お弁当じゃない。 寿司でもない。 なんかこうもうちょっとインパクトのある…。 そう思った時にフトひらめいたのがカレ...
-
-
新小岩 自由空間に行って漫画読んできた(クーポン情報あり)
皆さん漫画は好きですか? 私は大好きです。 新小岩には漫画喫茶が何軒かありますね。 ちょうど「進撃の巨人」の新刊を読みたかったのと、LINEマンガの無料連載で「プロトポロ...
-
-
新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた Part2
前に一度訪れたお店「TikiTiki」の再訪です。 実はあれから何度か足を運ぼうとしていました。 もっと言うと、ぶっちゃけ次の日に「唐揚げ食べてえ」と若干足が向きそうに...
-
-
新小岩 許される背脂中毒者「ラーメン ごっつ」行ってきた
ラーメンの好みと言うのは人それぞれだと思いますが、皆さんはどんなラーメンが好きですか? 私はこってり系が好きです。 中でも「背脂」が大好きで、背脂の量が選べる系の店に行くと必ず...