データで見る:新小岩は本当に外国人が多いのか調べてみた
「外国人が多い」と言われる新小岩ですが、本当にそうでしょうか?
確かに、街で外国人を見かける事はあります。
店に入ると店員さんが外国人、と言う事もあります。
では本当に新小岩(葛飾区)に外国人が多いのか、データで見てみようと思います。
データについて
都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】と言うサイトの
「東京都の外国人比率番付」「都道府県の中国人比率番付」「都道府県の韓国人・朝鮮人比率番付」「都道府県のブラジル人比率番付」を参考にしました。
ちなみに、上述した3ヶ国は日本国内の居住者が多い国なのだそうです。
http://area-info.jpn.org/FornPerPop130001.html
サイトの記載によると
このランキングは、公表されている国勢調査の結果に基づいています。
と言う事です。
東京都内の市区町村、計62地域からさらに23区を抜き出し、半分の12位と13位の間に線を引いてあります。
では、実際のデータを見てみましょう。
外国人比率
1 新宿区 7.89%
2 港区 6.34%
3 豊島区 6.28%
4 荒川区 5.72%
5 台東区 4.48%
6 江東区 3.63%
7 北区 3.49%
8 足立区 3.37%
9 中央区 3.25%
10 墨田区 3.23%
11 江戸川区 3.18%
12 文京区 3.05%
――――――――――――――――――
13 中野区 2.94%
14 ★葛飾区 2.61%
15 目黒区 2.23%
16 品川区 2.19%
17 大田区 2.15%
18 渋谷区 2.12%
19 板橋区 1.85%
20 世田谷区 1.83%
21 練馬区 1.73%
22 千代田区 1.46%
23 杉並区 1.24%
中国人比率
1 新宿区 2.34%
2 江東区 1.71%
3 台東区 1.54%
4 北区 1.50%
5 墨田区 1.40%
6 江戸川区 1.27%
7 豊島区 1.26%
8 荒川区 1.20%
9 足立区 1.18%
10 中野区 0.96%
11 中央区 0.95%
12 文京区 0.91%
――――――――――――――――――
13 大田区 0.68%
14 板橋区 0.65%
15 練馬区 0.56%
16 ★葛飾区 0.54%
17 品川区 0.50%
18 港区 0.47%
19 世田谷区 0.44%
20 千代田区 0.40%
21 目黒区 0.38%
22 渋谷区 0.35%
23 杉並区 0.29%
韓国人・朝鮮人比率
1 新宿区 3.06%
2 荒川区 1.86%
3 台東区 1.41%
4 足立区 1.22%
5 江東区 0.98%
6 中野区 0.86%
7 文京区 0.84%
8 墨田区 0.72%
9 江戸川区 0.69%
10 北区 0.66%
11 練馬区 0.54%
12 港区 0.50%
――――――――――――――――――
13 世田谷区 0.48%
14 ★葛飾区 0.47%
15 豊島区 0.44%
16 大田区 0.44%
17 中央区 0.43%
18 目黒区 0.43%
19 品川区 0.39%
20 板橋区 0.35%
21 渋谷区 0.29%
22 千代田区 0.28%
23 杉並区 0.27%
ブラジル人比率
1 港区 0.05%
2 足立区 0.03%
3 新宿区 0.03%
4 大田区 0.03%
5 北区 0.02%
6 台東区 0.02%
7 目黒区 0.02%
8 中野区 0.02%
9 練馬区 0.02%
10 江東区 0.02%
11 江戸川区 0.01%
12 渋谷区 0.01%
――――――――――――――――――
13 世田谷区 0.01%
14 墨田区 0.01%
15 文京区 0.01%
16 千代田区 0.01%
17 品川区 0.01%
18 荒川区 0.01%
19 ★葛飾区 0.01%
20 板橋区 0.01%
21 豊島区 0.01%
22 杉並区 0.00%
23 中央区 0.00%
結果
なんと、すべてのデータで「葛飾区は下から数えた方が早い」と言う結果になりました。
このデータは居住者の数ですから、もちろん不法滞在者など住民登録をしていない外国人は数に入っていません。
「葛飾区は外国人が少ない!」と一概には言えませんが、今までのイメージが少し変わったのはないでしょうか?
関連記事
-
-
新小岩 Amazonより安い!「生活雑貨アウトレットGo To」行ってきた
ルミエール商店街を歩いていると、ダイソーの近くで看板を持っている人を見かけます。 「生活雑貨アウトレットGo To すぐそこ!」 アウトレットと言う単語に反応して左に折...
-
-
新小岩 ケバブ「クレイジーケバブ」?行ってきた
みなさん1年に何回くらいケバブを食べますか? 私はと言えば1年どころか「一生のうちで2.3回食べた事がある」程度なのですが、それは今まで行動範囲にケバブ屋さんが無かったからな...
-
-
12/5(金)OPEN!「まいばすけっと 新小岩駅南口店」行ってきた
昨日新小岩を歩いていたら、突如駅前にイオンが出現していたので驚きました。 調べてみたら、12/5(金)新規オープンしたばかりだったのですね! 正確には「まいばすけっと」と言...
-
-
新小岩 ラーメン 「新小岩製麺所 落としぶた」行ってきた
ラーメンのレビューと言うのは本当に難しいものですね。 個々の好みもあるし、食べ物の中で一番マニアが多いジャンルではないでしょうか。 私は美味しいものは大好きなのですが、もの...
-
-
新小岩 盛り放題の海鮮丼!「菊寿司」で盛ってきた
アド街にもランクインし、前から行ってみたいと思いつつ行けなかったお寿司屋さん「菊寿司」にとうとう行ってきました。 この「ネオ新小岩ライフ」が始まってはや2ヶ月。 実は、この...
-
-
【閉店】新小岩 期待のニューカマー!「焼鳥ダイニング Yoshidori (ヨシドリ)」行ってきた
※2015/04/29追記 先日お店の前を通りかかったら「yoshidori」は閉店されていました。 とっても美味しかったのに残念です…(´・ω・`) ---------...
-
-
住所・電話番号掲載不可の焼肉屋、新小岩「ゆとり亭」に行ってきた
新小岩に、住所・連絡先が掲載不可の美味しい焼肉屋があるらしい…。 そんな情報を闇ルートから仕入れました。 嘘です。 食べログの検索で見つけました。 そんな話を聞いた...
-
-
新小岩 タイ料理 「バンコクオーキッド」行ってきた
みなさんタイ料理は好きですか? 私は大人になるまでタイ料理と言う物を食べた事が無かったのですが、ある時期急激にタイ料理にハマり、今では大好きになりました。 タイの香草「パクチー...
-
-
新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた
唐揚げって、なんであんなに美味しいんでしょうかね。 チキンカツとも、チキンナゲットとも、鶏の天ぷらとも一線を画すあの美味しさ。 かく言う私も、唐揚げは三度の飯に食べてもいい...
-
-
出没!アド街ック天国「新小岩」に出たお店一覧リスト!
みなさん、11/8(土)放送「出没!アド街ック天国」は見ましたか? 今回の街はそう!新小岩! そこで、アド街で放送されたお店をリストにしてみました! 「アド街に出てたあの...