ネオ新小岩ライフ

安く楽しく、自由に暮らす新小岩ライフ

      2014/11/14

データで見る:新小岩は本当に外国人が多いのか調べてみた

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

「外国人が多い」と言われる新小岩ですが、本当にそうでしょうか?

確かに、街で外国人を見かける事はあります。
店に入ると店員さんが外国人、と言う事もあります。

では本当に新小岩(葛飾区)に外国人が多いのか、データで見てみようと思います。

データについて

都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】と言うサイトの
「東京都の外国人比率番付」「都道府県の中国人比率番付」「都道府県の韓国人・朝鮮人比率番付」「都道府県のブラジル人比率番付」を参考にしました。
ちなみに、上述した3ヶ国は日本国内の居住者が多い国なのだそうです。
http://area-info.jpn.org/FornPerPop130001.html

サイトの記載によると

このランキングは、公表されている国勢調査の結果に基づいています。

と言う事です。

東京都内の市区町村、計62地域からさらに23区を抜き出し、半分の12位と13位の間に線を引いてあります。

では、実際のデータを見てみましょう。

外国人比率

1 新宿区 7.89%
2 港区 6.34%
3 豊島区 6.28%
4 荒川区 5.72%
5 台東区 4.48%
6 江東区 3.63%
7 北区 3.49%
8 足立区 3.37%
9 中央区 3.25%
10 墨田区 3.23%
11 江戸川区 3.18%
12 文京区 3.05%
――――――――――――――――――
13 中野区 2.94%
14 ★葛飾区 2.61%
15 目黒区 2.23%
16 品川区 2.19%
17 大田区 2.15%
18 渋谷区 2.12%
19 板橋区 1.85%
20 世田谷区 1.83%
21 練馬区 1.73%
22 千代田区 1.46%
23 杉並区 1.24%

中国人比率

1 新宿区 2.34%
2 江東区 1.71%
3 台東区 1.54%
4 北区 1.50%
5 墨田区 1.40%
6 江戸川区 1.27%
7 豊島区 1.26%
8 荒川区 1.20%
9 足立区 1.18%
10 中野区 0.96%
11 中央区 0.95%
12 文京区 0.91%
――――――――――――――――――
13 大田区 0.68%
14 板橋区 0.65%
15 練馬区 0.56%
16 ★葛飾区 0.54%
17 品川区 0.50%
18 港区 0.47%
19 世田谷区 0.44%
20 千代田区 0.40%
21 目黒区 0.38%
22 渋谷区 0.35%
23 杉並区 0.29%

韓国人・朝鮮人比率

1 新宿区 3.06%
2 荒川区 1.86%
3 台東区 1.41%
4 足立区 1.22%
5 江東区 0.98%
6 中野区 0.86%
7 文京区 0.84%
8 墨田区 0.72%
9 江戸川区 0.69%
10 北区 0.66%
11 練馬区 0.54%
12 港区 0.50%
――――――――――――――――――
13 世田谷区 0.48%
14 ★葛飾区 0.47%
15 豊島区 0.44%
16 大田区 0.44%
17 中央区 0.43%
18 目黒区 0.43%
19 品川区 0.39%
20 板橋区 0.35%
21 渋谷区 0.29%
22 千代田区 0.28%
23 杉並区 0.27%

ブラジル人比率

1 港区 0.05%
2 足立区 0.03%
3 新宿区 0.03%
4 大田区 0.03%
5 北区 0.02%
6 台東区 0.02%
7 目黒区 0.02%
8 中野区 0.02%
9 練馬区 0.02%
10 江東区 0.02%
11 江戸川区 0.01%
12 渋谷区 0.01%
――――――――――――――――――
13 世田谷区 0.01%
14 墨田区 0.01%
15 文京区 0.01%
16 千代田区 0.01%
17 品川区 0.01%
18 荒川区 0.01%
19 ★葛飾区 0.01%
20 板橋区 0.01%
21 豊島区 0.01%
22 杉並区 0.00%
23 中央区 0.00%

結果

なんと、すべてのデータで「葛飾区は下から数えた方が早い」と言う結果になりました。
このデータは居住者の数ですから、もちろん不法滞在者など住民登録をしていない外国人は数に入っていません。
「葛飾区は外国人が少ない!」と一概には言えませんが、今までのイメージが少し変わったのはないでしょうか?

 - 新小岩

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

  関連記事

新小岩駅
データで見る:新小岩の犯罪発生率は実は低い
「治安が悪い」と言われる事が多い新小岩ですが、新小岩は危険な街なのでしょうか? 「治安」と言う言葉にも色々な意味があると思いますが、今回は街にとって重要な指数となる「犯罪発生...
さきいか
新小岩 居酒屋 「楽座」行ってきた
今日はどこに行こうか~と新小岩の街中をフラフラ。 気になっていたバル「ポーキーズキッチン」に行ってみるも満員。 近くの立ち飲み屋「くら 新小岩店」に行こうと足が向きつつ...
セガミ2
新小岩ドラッグストアの取り扱い化粧品ブランドまとめリスト
みなさん、化粧品はどこで買いますか? 私はデパートでブランド物しか買わないわ! と言う羨ましい方もいらっしゃると思いますが、ドラッグストアで化粧品を買う方も多いのではないか...
manga09
新小岩 ゲオのコミックレンタルしてみたら最高だった
わたくし、この度衝撃を受けました。 こんな便利なサービスがあったなんて。 利用してなかったわたしのバカ!バカ! それは「コミックレンタル」。 映画のDVDのように漫...
生牡蠣1
新小岩 生牡蠣1個100円!「魚次三(うおじさ)」で生牡蠣三昧!
全国の生牡蠣ファンの皆さまお待たせいたしました。 新小岩の生牡蠣情報ですよ! 最近は牡蠣小屋がブームになったりして牡蠣がカジュアルに食べられるお店も増えましたね。 オイス...
IMG_0010
葛飾区総合スポーツセンターへの行き方
「葛飾区の区民プールへ行こう!」 と言う記事で「葛飾区総合スポーツセンター」をご紹介しましたが、今回はその行き方をまとめてみました。 バスのルートは、サッと調べてもどこから...
店内
新小岩 人気店「炭火焼肉 ななぼし」行ってきた
私は焼肉が大好きです。 新小岩に引っ越してからも、新小岩周辺の焼肉屋のリサーチは着々と済ませ、行きたいあの店この店を脳内でリストアップしていました。 その中で気になって...
ごっつ3
新小岩 今日も美味しい背油に合掌。「ラーメン ごっつ」行ってきた Part2
先日ご紹介した新小岩北口の「ラーメン ごっつ」。 背脂好きの私にとってまさに飛んで火にいる背脂スキーと言う感じの魅力的すぎるお店でしたが、また行ってきました。 と、言うか実...
三種盛り合わせ
新小岩 「キッチン大」で盛り合わせランチ食べて来た
新小岩南口は飲食店の宝庫。ルミエール商店街を少し外れたところにも、様々な個人経営のお店が立ち並んでいます。 今回訪れた「キッチン大」はルミエール商店街から平井方面に少し歩いた、あ...
豚骨
新小岩 3種類の油そばが500円。「味の天徳」行ってきた
みなさん「油そば」は好きですか? 私は大好きです。 どれくらい好きかと言うと「油そばの名店」「油そば専門店」なんて言われるとわざわざ電車に乗って食べに行ってたくらいには好き...