新小岩 生牡蠣1個100円!「魚次三(うおじさ)」で生牡蠣三昧!
全国の生牡蠣ファンの皆さまお待たせいたしました。
新小岩の生牡蠣情報ですよ!
最近は牡蠣小屋がブームになったりして牡蠣がカジュアルに食べられるお店も増えましたね。
オイスターバーなんてオシャレな牡蠣専門店も増える中、やはり気になるのはそのお値段。
牡蠣好きならば一度は「生牡蠣をおなかいっぱい食べてみたい!」と思うものです。
わかります、わかります。
私もその一人です。
でも牡蠣の専門店、高い!
牡蠣の食べ放題も、高い!(そして焼き牡蠣だけだったりする!)
そんな時は、おうちでたらふく食べましょう。
今日はルミエール商店街の魚屋さん「魚次三」をご紹介しようと思います。
店舗情報
【住所】東京都葛飾区新小岩1-40-7
【電話番号】03-3651-2479
【営業時間】午前10時~午後7時
【定休日】毎週水曜日
ルミエール商店街を直進して、おかしのまちおかのちょっと先にあります。
かなり大きな店で角なので目立ちますね。
店頭には新鮮な魚がいっぱい!
珍しい魚や貝、すっぽん(!)なんかも売っています。
生牡蠣が、100円!
お恥ずかしながら今まで魚はほとんどスーパーでしか買った事が無かったのですが、新小岩に引っ越してから、商店街の魚屋や八百屋でお買い物をする事が増えました。
平日は夜が遅いので商店街で買い物をする事は少ないですが、休日は主に商店街で買い物をしています。新小岩に引っ越したからこそ出来た楽しみですね。
専門店だと野菜は安いし魚は珍しいものがあったりして楽しい!こう言う時に新小岩に引っ越して良かったなと思います。
話がそれましたが、このお店ではお刺身や焼き魚、生牡蠣も何度か買った事があります。
今までは生牡蠣が1個200~300円だったのですがこの日はなんと100円!
100円の牡蠣は養殖で小ぶり、300円の牡蠣は天然で大ぶりだそうです。
それでも100円とは!恐るべし新小岩価格!いや魚次三価格か!?
それなら食べ比べてみようとそれぞれ4個づつ購入。
「居酒屋なんかで出してるのはこの100円のやつだよー」
と聞きましたが、帰り道に通りかかった居酒屋で「生牡蠣1個350円」の看板を見てニヤリ。
こっちはそれ100円で買ったもんね~♪とご機嫌で帰宅しました。
100円牡蠣と300円牡蠣、夢の共演
300円、でかい!
持ち上げるとずっっっっしりと重みがあります。
口に入れると…やっぱりでかい!!!
一口で食べるのはちょっと無理、と思うくらいの大きさがあります。
口の中いっぱいの生牡蠣。ああ、生きてて良かった…。
肝心のお味ですが…。
最初、勘違いして100円の牡蠣を二つ食べて「やっぱり天然と養殖は全然味が違うね!すぐわかるよ!」などとツレに叫んでものすごく恥ずかしい人になっていたのですが、100円の牡蠣は味にかなりバラつきがありました。
「ハズレ」はかなりしょっぱく、苦味と生臭さがありました。
食べれないレベルではありませんでしたが、点数をつけるとしたら40点くらい。
一方「当たり」は300円の牡蠣とほとんど味の差が無いほど生臭さが無く、牡蠣の旨みも充分に感じられました。
点数をつけるとしたら80点くらい。
300円の生牡蠣は当たり外れが無く、すべて一貫して美味しかったです。
さすが300円。
個人的に100円と300円の違いは「大きさ」と「味のバラつき」なのかなと感じました。
といっても、2個づつしか食べてないので、牡蠣特有の「当たりはずれ」は天然、養殖関係なくあるのかもなーとも。この辺、詳しい人に聞いてみたいですね。
まとめ
お試しに買った100円牡蠣でしたが、当たり外れがあったものの100円と言う事を考えると充分楽しめるものでした。
10個買っても1000円。20個食べても2000円。
皆さまも是非おうちで牡蠣三昧、楽しんでみてはいかがでしょう?
また、たまに焼き魚なども買うのですが、焼き具合、厚みバッチリで、焼き立てでないにも関わらずとても美味しいので、こちらもおすすめです。
おまけ
前に「福島」と言う和食屋さんに行った記事を書いたのですが、「福島」の母体がこちらの魚屋さん「魚次三」だそうです。
次に行った時はお刺身定食も食べてみようかなーと思いました。
「新小岩 福島」で落ちついた和食ランチを。
http://neo-shinkoiwa.com/shinkoiwa/859/fukishima
関連記事
-
-
新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
先日歩いていたら新しくできたらしい焼肉屋「山陽」を発見しました。 外から見ると非常に綺麗そうな店内。 メニューもお安くて「問屋直送」と言うところが期待できそうです。 早速...
-
-
新小岩 焼肉 「伊藤課長」行ってきた
新小岩は焼肉屋さんも多いですよね 庶民的な街なのに高級焼肉屋も多い気がします。 たくさん選択肢があるのは嬉しいですよね、安価なお店から高級店まで色々行ってみたいと思います。 ...
-
-
新小岩の治安(生の声)
新小岩に住みたいな、引っ越してみようかな、と思う方がまず一番最初に気にするのがここだと思います。 新小岩って怖い所。治安が悪そう。 私も実際に住んでみるまで、なんとなくそん...
-
-
新小岩 Amazonより安い!「生活雑貨アウトレットGo To」行ってきた
ルミエール商店街を歩いていると、ダイソーの近くで看板を持っている人を見かけます。 「生活雑貨アウトレットGo To すぐそこ!」 アウトレットと言う単語に反応して左に折...
-
-
住所・電話番号掲載不可の焼肉屋、新小岩「ゆとり亭」に行ってきた
新小岩に、住所・連絡先が掲載不可の美味しい焼肉屋があるらしい…。 そんな情報を闇ルートから仕入れました。 嘘です。 食べログの検索で見つけました。 そんな話を聞いた...
-
-
新小岩 許される背脂中毒者「ラーメン ごっつ」行ってきた
ラーメンの好みと言うのは人それぞれだと思いますが、皆さんはどんなラーメンが好きですか? 私はこってり系が好きです。 中でも「背脂」が大好きで、背脂の量が選べる系の店に行くと必ず...
-
-
新小岩 タイ屋台料理「MAMITA(マミータ)」行ってきた
タイ料理、美味しいですね。 新小岩に引っ越してきて、ルミエール商店街にタイ料理屋が何軒かあるのを発見した時は嬉しかったです。 以前に「バンコクオーキッド」のレポは書きました...
-
-
新小岩 500円生パスタ「ヴィアマンマ」行ってきた
最近500円パスタとか500円ピザとか増えましたよね。 イタリアン好きのわたしとしては嬉しい限りです! 新小岩にも、ランチで500円パスタ(しかも生パスタ!)が食べれるお店...
-
-
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
-
-
新小岩 「ぐりどっちん」焼とり1本50円!行ってきた
住んでつくづく思いますが、新小岩は本当に安い飲み屋が多いですね。 ありがてえありがてえ。 前を通りかかる度に気になっていた「焼き鳥1本50円」の焼き鳥屋、「ぐりどっちん」。...