ネオ新小岩ライフ

安く楽しく、自由に暮らす新小岩ライフ

      2015/06/21

新小岩 生牡蠣1個100円!「魚次三(うおじさ)」で生牡蠣三昧!

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

全国の生牡蠣ファンの皆さまお待たせいたしました。
新小岩の生牡蠣情報ですよ!

最近は牡蠣小屋がブームになったりして牡蠣がカジュアルに食べられるお店も増えましたね。
オイスターバーなんてオシャレな牡蠣専門店も増える中、やはり気になるのはそのお値段。

牡蠣好きならば一度は「生牡蠣をおなかいっぱい食べてみたい!」と思うものです。
わかります、わかります。
私もその一人です。

でも牡蠣の専門店、高い!
牡蠣の食べ放題も、高い!(そして焼き牡蠣だけだったりする!)

そんな時は、おうちでたらふく食べましょう。
今日はルミエール商店街の魚屋さん「魚次三」をご紹介しようと思います。

店舗情報

【住所】東京都葛飾区新小岩1-40-7
【電話番号】03-3651-2479
【営業時間】午前10時~午後7時
【定休日】毎週水曜日

ルミエール商店街を直進して、おかしのまちおかのちょっと先にあります。
かなり大きな店で角なので目立ちますね。
魚次三

店頭には新鮮な魚がいっぱい!
珍しい魚や貝、すっぽん(!)なんかも売っています。
魚次三2

生牡蠣が、100円!

お恥ずかしながら今まで魚はほとんどスーパーでしか買った事が無かったのですが、新小岩に引っ越してから、商店街の魚屋や八百屋でお買い物をする事が増えました。

平日は夜が遅いので商店街で買い物をする事は少ないですが、休日は主に商店街で買い物をしています。新小岩に引っ越したからこそ出来た楽しみですね。
専門店だと野菜は安いし魚は珍しいものがあったりして楽しい!こう言う時に新小岩に引っ越して良かったなと思います。

話がそれましたが、このお店ではお刺身や焼き魚、生牡蠣も何度か買った事があります。
今までは生牡蠣が1個200~300円だったのですがこの日はなんと100円!
生牡蠣1

300円のもありました
生牡蠣2

100円の牡蠣は養殖で小ぶり、300円の牡蠣は天然で大ぶりだそうです。
それでも100円とは!恐るべし新小岩価格!いや魚次三価格か!?
それなら食べ比べてみようとそれぞれ4個づつ購入。

「居酒屋なんかで出してるのはこの100円のやつだよー」
と聞きましたが、帰り道に通りかかった居酒屋で「生牡蠣1個350円」の看板を見てニヤリ。
こっちはそれ100円で買ったもんね~♪とご機嫌で帰宅しました。

100円牡蠣と300円牡蠣、夢の共演

さて食べ比べです。
上が100円、下が300円の生牡蠣。
生牡蠣3

( ゚∀゚)o彡゜生牡蠣!生牡蠣!
生牡蠣4

300円、でかい!
持ち上げるとずっっっっしりと重みがあります。
生牡蠣5

口に入れると…やっぱりでかい!!!
一口で食べるのはちょっと無理、と思うくらいの大きさがあります。
口の中いっぱいの生牡蠣。ああ、生きてて良かった…。

肝心のお味ですが…。
最初、勘違いして100円の牡蠣を二つ食べて「やっぱり天然と養殖は全然味が違うね!すぐわかるよ!」などとツレに叫んでものすごく恥ずかしい人になっていたのですが、100円の牡蠣は味にかなりバラつきがありました。

「ハズレ」はかなりしょっぱく、苦味と生臭さがありました。
食べれないレベルではありませんでしたが、点数をつけるとしたら40点くらい。

一方「当たり」は300円の牡蠣とほとんど味の差が無いほど生臭さが無く、牡蠣の旨みも充分に感じられました。
点数をつけるとしたら80点くらい。

300円の生牡蠣は当たり外れが無く、すべて一貫して美味しかったです。
さすが300円。

個人的に100円と300円の違いは「大きさ」と「味のバラつき」なのかなと感じました。
といっても、2個づつしか食べてないので、牡蠣特有の「当たりはずれ」は天然、養殖関係なくあるのかもなーとも。この辺、詳しい人に聞いてみたいですね。

まとめ

お試しに買った100円牡蠣でしたが、当たり外れがあったものの100円と言う事を考えると充分楽しめるものでした。
10個買っても1000円。20個食べても2000円。

皆さまも是非おうちで牡蠣三昧、楽しんでみてはいかがでしょう?

また、たまに焼き魚なども買うのですが、焼き具合、厚みバッチリで、焼き立てでないにも関わらずとても美味しいので、こちらもおすすめです。

おまけ

前に「福島」と言う和食屋さんに行った記事を書いたのですが、「福島」の母体がこちらの魚屋さん「魚次三」だそうです。
次に行った時はお刺身定食も食べてみようかなーと思いました。

「新小岩 福島」で落ちついた和食ランチを。
http://neo-shinkoiwa.com/shinkoiwa/859/fukishima

 - 新小岩

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

  関連記事

カルビ丼
新小岩 肉屋がはじめた御飯屋「牛や」行ってきた
新小岩の食べログを見て行ったみたいなと思っていたお店に行ってきました。 「肉屋がはじめた御飯屋」と言う売り文句の「牛や」。 評判が非常に良いようです。 牛丼屋?定食屋? ...
ルミエール1
新小岩 「ルミエール商店街」全長420メートル!の気になる中身
新小岩の南口目の前にある新小岩の名物と言えば「ルミエール商店街」。 全長420メートル! 店舗数140軒! 屋根付きで雨でも安心の巨大商店街です 実際どんなお店...
寿司
新小岩 回転寿司「回鮮ちよだ鮨」行ってきた
私、回転寿司が好きです。 もちろんお高い寿司も大好きですが、生魚自体が好きなので、値段を気にせず食べれる回転寿司は大好物だし良く行きます。 新小岩には回転寿司がここ、「回鮮...
三種盛り合わせ
新小岩 「キッチン大」で盛り合わせランチ食べて来た
新小岩南口は飲食店の宝庫。ルミエール商店街を少し外れたところにも、様々な個人経営のお店が立ち並んでいます。 今回訪れた「キッチン大」はルミエール商店街から平井方面に少し歩いた、あ...
店内
新小岩 人気店「炭火焼肉 ななぼし」行ってきた
私は焼肉が大好きです。 新小岩に引っ越してからも、新小岩周辺の焼肉屋のリサーチは着々と済ませ、行きたいあの店この店を脳内でリストアップしていました。 その中で気になって...
タン塩
新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
先日歩いていたら新しくできたらしい焼肉屋「山陽」を発見しました。 外から見ると非常に綺麗そうな店内。 メニューもお安くて「問屋直送」と言うところが期待できそうです。 早速...
さきいか
新小岩 居酒屋 「楽座」行ってきた
今日はどこに行こうか~と新小岩の街中をフラフラ。 気になっていたバル「ポーキーズキッチン」に行ってみるも満員。 近くの立ち飲み屋「くら 新小岩店」に行こうと足が向きつつ...
カレー1
新小岩 タイ屋台料理「MAMITA(マミータ)」行ってきた
タイ料理、美味しいですね。 新小岩に引っ越してきて、ルミエール商店街にタイ料理屋が何軒かあるのを発見した時は嬉しかったです。 以前に「バンコクオーキッド」のレポは書きました...
弁当群
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
IMG_0007
新小岩の治安(生の声)
新小岩に住みたいな、引っ越してみようかな、と思う方がまず一番最初に気にするのがここだと思います。 新小岩って怖い所。治安が悪そう。 私も実際に住んでみるまで、なんとなくそん...