ネオ新小岩ライフ

安く楽しく、自由に暮らす新小岩ライフ

      2015/06/21

新小岩 今日も美味しい背油に合掌。「ラーメン ごっつ」行ってきた Part2

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

先日ご紹介した新小岩北口の「ラーメン ごっつ」。
背脂好きの私にとってまさに飛んで火にいる背脂スキーと言う感じの魅力的すぎるお店でしたが、また行ってきました。

と、言うか実は5回くらい行っていて、すでに立派なごっつ中毒者になっているのですが毎回レポートを書くのもあれだったので数回行った感想をまとめてみました。

この「ネオ新小岩ライフ」では新小岩のお店のレポートをたくさん書いているのですが、中には1度きりの印象がたまたまだったと言う事もあると思います。

何度か行ったお店はこうして「続編」が書けると、よりそのお店のことがよくわかるのではないかなと思うので、これからは続編もどんどん書いて行きたいなと思います。

※お店の総評は記事の最後に記載しています

雰囲気、お得情報、接客

前回の記事「許される背脂中毒者「ラーメン ごっつ」新小岩店行ってきた」をご参照下さい
http://neo-shinkoiwa.com/shinkoiwa/690/gottu

数回行きましたが、やはり毎回接客は良いですね。
今回は若い女性の店員さんでしたが、1人で忙しそうだったにもかかわらず、満面の笑顔で接客してくれました!

つけ麺食べ比べ

このお店はつけ麵が非常に美味しくてハマってしまったのですが、つけ麵のつけ汁が5種類から選べます。

・つけ麺空(しょうゆ)スタンダード
・つけ麺空(しょうゆ)ゆず
・つけ麺空(しょうゆ)かつお
・つけ麺大地(みそ)スタンダード
・つけ麺大地(みそ)かつお

初回の「しょうゆ(スタンダード)」が非常に美味しかったのでその後「しょうゆ(ゆず)」、「しょうゆ(かつお)」を食べてみましたが、スタンダードが一番美味しいと思いました。
ごっつ1

ゆずとかつおも美味しいのですが、味が強すぎる気がしました。
ゆず味、ゆず風味、と聞いて、その風味をラーメン全体の味の中でだいたい10段階中3くらいかな、と想像していたら10段階中7だった、と言う印象。かなりダイレクトです。

スタンダードの味を引き立てると言うよりは、ゆずやかつお味になってしまってせっかくの魅力的なスタンダードの個性が消えてしまっているのが残念。
他のお店のゆず、かつお味が物足りない!もっとダイレクトに来て欲しいんじゃ!と言う人にはうってつけだと思います。

つけ麺大地(みそ)も食しましたが、こちらも空(しょうゆ)同様、甘い味噌に酸味のあるテイストが個性的。
ただ、しょうゆほどの絶妙なバランスは感じられず、色々な味が混ざり混ざってうまく統合しきれていない感もあり。
個人的には空(しょうゆ)スタンダードが一番美味しいと思いました。

余談ですが、数回行ってやはり麵の素晴らしさには唸らされます。
ストレートのツルシコ麵。
毎回ピカピカに輝く麵を見るたびに、ありがとう。と何故か感謝の気持ちすら芽生える美味しさです。
ごっつ2

食べたもの

辛バクダンしょうゆらーめん(850円)…★★★☆☆

私はお気に入りのお店ができると同じものを頼み続けるタイプなのですが、ツレは毎回新しいものにチェレンジするタイプなので今回はこちらのメニューをチョイス。

辛バクダンは200円でトッピングとして追加する事もできますね。
普通のしょうゆラーメンが750円な事を考えるとお得なお値段になっています。
(量が違うかもしれませんが)

丼が到着して謎の「辛バクダン」の正体を確かめてみると…。
ごっつ3

なるほどなるほど。
細かくしたチャーシューをトウガラシ系の辛さで味付けしたトッピングです。

ひとくち舐めてみると…辛い!
トウガラシ系の辛さにも色々ありますが、わりとストレートに辛いです。
喉にガツンと来る辛さ。何故か舌にはあまり残りません。
食べた瞬間はかなり辛い!と感じますがいつまでもしつこく残らないのがGOOD。

新展開

つけ麵を頼むと最後に「割りスープ」が頼めるのですが、この割りスープにバリエーションが!
前回は無かった気がするので(勘違いだったらすいません)新登場でしょうか。
ごっつ4

割りスープ自体を出す店は多いですが、バリエーションがある店は初めて見ました。
しかも卵とネギまで入ってもちろん無料。さすが俺らのごっつ!そこに痺れる憧れるッ!

早速頼んでみると、見た目は中華のたまごスープ。
口にしてみると、見た目そのままに中華のたまごスープから醤油を抜きました、と言う味。
次につけ麵のつけ汁と併せてゴクリ。

うん、味が混ざりすぎてよくわからない(笑)

美味しいものと美味しいものを足すと、当然美味しくなるはずなのに必ずしもそうならないのがこの世の摩訶不思議アドベンチャーですね。
もちろん決してまずくはなく美味しいのですが、ただでさえ複雑なつけ汁の味にさらに中華系の味が混ざって何が何だか、と言う様相でありました。

総評

とっても美味しいラーメン屋を見つけて「やべえ!お気に入りのお店みつけた!」と大喜びしたのに、2度目に行ったらそうでもなかった。だんだん味が変わってしまって美味しくなくなった。
などの悲しい出来事は誰しも経験のある事だと思います。

お気にいりのお店を見つけた瞬間に、人はその恐怖におびえる毎日を過ごすことになりますが、ごっつは今日も変わらずそこにありました。
むしろバージョンアップして。

美味しいのはもちろんですが、変わらぬ美味しさを提供し続ける事もまた、良いお店の重要な要素だなと思いましたので、星を4から4.5に上げました。
今日もありがとう、ごっつ。(合掌)

最後に一つだけ注意点ですが、ここは所謂こだわりのラーメン屋といったタイプのラーメン屋ではなく、旨味ガンガン注入!脂ガンガン注入!といったタイプのジャンクな感じのラーメン屋です。
私はそういうラーメンが大好きなのでこの評価になっていますが、好みがハッキリわかれる味なので注意してください。

ごっつ 新小岩店
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13164662/

 - 新小岩

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

  関連記事

新小岩駅
東京駅へ13分!新小岩の交通事情
なんだかマイナーな感のある新小岩。 いまいち場所感の掴みにくい街ですが、実はとっても都心に近いって知ってましたか? 通勤の面からもとても使いやすい駅です。 東京駅へは...
弁当2
新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた
唐揚げって、なんであんなに美味しいんでしょうかね。 チキンカツとも、チキンナゲットとも、鶏の天ぷらとも一線を画すあの美味しさ。 かく言う私も、唐揚げは三度の飯に食べてもいい...
パスタ2
新小岩 500円生パスタ「ヴィアマンマ」行ってきた
最近500円パスタとか500円ピザとか増えましたよね。 イタリアン好きのわたしとしては嬉しい限りです! 新小岩にも、ランチで500円パスタ(しかも生パスタ!)が食べれるお店...
ローストビーフ1
新小岩 「肉専門店 肉のあさひ」がイケテル肉屋で素晴らしかった
先日、海鮮丼の具載せ放題の「菊寿司」でお昼を食べた帰り道、散歩をしているとツレが突然叫びました。 「あ!ローストビーフ!!」 どこどこ?と脇道を見ると、遙か遠くにロース...
レバテキ
新小岩 居酒屋「やきとん侍」行ってきた
新小岩は焼き鳥屋、やきとん屋が多いですよね! 今回は「やきとん侍 新小岩店」に行ってきました。 外観からは特に特徴を感じなかったお店ですが(失礼)、使いやすく絶品料理も発見...
新小岩駅
データで見る:新小岩の犯罪発生率は実は低い
「治安が悪い」と言われる事が多い新小岩ですが、新小岩は危険な街なのでしょうか? 「治安」と言う言葉にも色々な意味があると思いますが、今回は街にとって重要な指数となる「犯罪発生...
ルミエール1
新小岩 「ルミエール商店街」全長420メートル!の気になる中身
新小岩の南口目の前にある新小岩の名物と言えば「ルミエール商店街」。 全長420メートル! 店舗数140軒! 屋根付きで雨でも安心の巨大商店街です 実際どんなお店...
ローストポーク
新小岩 おしゃれバル「ポーキーズキッチン(Porky’s Kitchen)」行ってきた
新小岩の特徴に「安くてうまい居酒屋が多い」点があると思いますが、逆に「イマドキのオシャレな店が少ない」のもあると思います。 そんな中、一目で「おっ、こいつぁおしゃれさんだな!...
タン塩
新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
先日歩いていたら新しくできたらしい焼肉屋「山陽」を発見しました。 外から見ると非常に綺麗そうな店内。 メニューもお安くて「問屋直送」と言うところが期待できそうです。 早速...
新小岩3
自殺の名所?新小岩駅ホームドア導入のニュース!
悲しい事に、新小岩は「自殺の名所」などと言われます。 理由としては色々とあると思いますが、「線路のコース的に、大きなカーブもなく成田エクスプレス(NEX)がちょうどスピードを...