新小岩 盛り放題の海鮮丼!「菊寿司」で盛ってきた
アド街にもランクインし、前から行ってみたいと思いつつ行けなかったお寿司屋さん「菊寿司」にとうとう行ってきました。
この「ネオ新小岩ライフ」が始まってはや2ヶ月。
実は、このブログで一番検索されている単語が「菊寿司」なのです。
あれ?菊寿司の記事なんてあったっけ?とお思いの方、そうなんです。
実は以前「アド街で放送された店リスト」と言う記事を書き、その中に「菊寿司」があったんですね。
そしてこの「菊寿司」、海鮮丼の具盛り放題!と言う内容で放送されたにも関わらず、食べログにも盛り放題を食べた!と言うレビューが無いんですよね。
検索して記事に辿り着いた方はがっかりされたと思います。すいません。
と、言う事でとうとう!行ってきました菊寿司!
盛ってきました菊寿司!
詳しくご紹介しようと思います。
※お店の総評、お得情報やクーポン(ある場合)は記事の最後に記載しています
場所
駅から結構遠いです。
歩いて15分~20分程。
ただ、南口から大通りをひたすらまっすぐなので、ずんずん歩けて疲れなかったです。
入口にメニューがあります。
海鮮丼1100円、シンプル。
「のみ」と書いてあるところがいいですねえ。
雰囲気
混んでるかなーと予想していたので開店11時に行こうと思ったのですが、のんびりしていて12時に到着。
あれ、お客さんがいないぞ…。がらんとした店内。
大将が出てきて電気をつけてくれました(笑)
てっきりアド街効果で休日は行列ができているのかと思っていたので意外でした。
あとで聞いたのですが、土曜日は空いているそうです。
平日の方が混んでいると言う事は近くのサラリーマンなどか多いのでしょうか。
土曜日、穴場ですよ!
席に座ると暖かい緑茶を入れてくれました。
寒い中歩いてきたので濃い緑茶が美味しかった。
ふと脇を見ると大将とお孫さんらしき子供のツーショット写真が飾ってあり、お孫さんの作品らしき工作の品なども並べてありました。
ほほえましいですねー、ほっこりします。
店内は非常に雑然としていて、子供のおもちゃや落書きした段ボール、ガラス扉の向こうにはオムツが天高く積み上げられていました(笑)
テーブル席と座敷の広くない店内ですが、座敷席にも飲み物の段ボールが積み上げられてる。
一言で言うと昭和の実家系と言うか、おばあちゃんの家系と言うか。そういう雰囲気です。
でも、これが不思議と不快じゃないんですね。
個人的に、店内が散らかっているお店はあまり好きではないのですが、昔ながらの街の寿司屋、と言う店の雰囲気とマッチしているのか、はたまた大将の人柄か、まったく気になりませんでした。
そう、この大将が非常に好感のもてる人物だったんですね。
真面目、寡黙、でもさりげなく声をかけてくれる。
「ご飯少なめにしたんで、足りなかったら声かけて下さい」
「ヒラメはアラの部分なので少し小骨があるかもしれません、気をつけて下さいね」
と、要所要所で気遣いを見せてくれました。
いいですねえ。こういう人。
食べたもの
メニューも何もありません。
海鮮丼「のみ」ですから。
大将から酢飯の盛られた小型の寿司桶を渡されます。
ずらりと並んだ寿司ネタ。戦闘態勢は整った…。
右側
・数の子
・まぐろ
・海老
・タコ
・アン肝
・オクラ
・白魚
・小肌
・ブリ大根
・イカの煮物
・イカ焼き(2種)
左側
・平目
・出し巻き卵
・煮卵
・白子
・ワカメ
・パイナップル
マグロは取り始めるとサクから切ってくれました。
生の白魚が大きい!生海老も大きい!ヒラメが分厚い!!
普段酒のつまみで少量しか食べない白子、アン肝も取り放題!!
はー、ユートピアはここにあった。
テンションとどまる所を知りません。
あれこれ迷いつつうろうろしていると、大将が
「小肌はこの大葉と一緒に食べるとさっぱりして美味しいですよ」
「これとこれは、小皿でポン酢で食べて下さいね、風味が混ざっちゃうので」
と、さりげなく声をかけてくれます。
あなたが神か…。
一通り取りました。盛りました。
結果発表。
わたしの作品
海老好きなんです。
数の子と比べるとわかると思いますが、海老太い。(めちゃくちゃ美味しかった)
海老をよけるとこんなかんじ。
一見あんまり種類取ってないように見えて、ちゃっかり埋めてました。平目とか小肌とか。
ツレの作品
奥で海老が苦しそうにもがいている姿にクスリときました。
どうでもいいですね、すいません。
撮り忘れましたが、このあと魚のアラっぽいお味噌汁も出てきました。
1100円でこのボリューム。ありがたやー。
肝心のお味ですが、はっきり言って美味しかったです。
マグロのブツが少しスジっぽかったかな?と思いましたが、他のネタはどれもこれも美味しかった。
どれも美味しいと「美味しかった! おわり。」となるので書く事がなくて困りますね。
特に厚切りの平目と大ぶりの海老が絶品でした。
あと、貧乏性なものでついつい生モノばかり取ってしまったのですが、焼きイカもとても美味しかった。
正直、ネタが並んでるのを見た時は「ちょっと種類少ないかな?」と思ったのですが、いざ盛って見ると1種類ずつでも充分お腹いっぱいになります。
酢飯も少なめでしたが、最後はお腹がはちきれそうになりました。
欲張らなくて良かった(笑)
美味しい海鮮を、好きなものを好きな量だけ、おなかいっぱい食べて1100円。
大満足のランチでありました。
お店を出る時には大将が「どうでしたか?おなかいっぱいになりましたか?」とにっこり。
お店とともに、すっかり大将のファンになり店をあとにしましたとさ。
総評
一度にたくさん食べるタイプではないので、「食べ放題」に行くと結果的にあまり食べれず「これなら好きな物頼んだ方が良かったな」と思う事が多いのですが、この店は良かったです。
食べ放題1100円、と考えるも良し、自分好みに盛れる海鮮丼1100円、と考えるも良し。
あまり量が食べれない人にとっては海鮮丼1100円はちょっと高いと感じるかもしれませんが、私は後者の考え方なので、非常に満足しました。
ひとつひとつのネタのクオリティも満足。
たくさん食べる人はもちろん、あまり量をたべれない人にもオススメできるお店だと思います。
混んでるイメージがあったのですが、土曜日に空いている事を知ったので、是非また再訪したいと思います。
(と言うか、私たちの滞在中に他のお客さんは一人も来ませんでした。みんな、行ってあげて!)
関連記事
-
-
新小岩 「ホルモン平田」のホルモンが評判通り美味しかった
人気店「亀戸ホルモン」の前料理長が独立し新規開店した「平田ホルモン」。 食べログなどを見ると非常に美味しいと評判です。 ホルモンは、焼き・生問わず一時期狂ったように食べてい...
-
-
人、人、人!「かつしかフードフェスタ2014」行ってきた
今日と明日は葛飾区のフードイベント「かつしかフードフェスタ2014」! 早起きして行こうと思いつつ寝坊。 お昼頃、様子を見に行ってきました!
-
-
新小岩 肉屋がはじめた御飯屋「牛や」行ってきた
新小岩の食べログを見て行ったみたいなと思っていたお店に行ってきました。 「肉屋がはじめた御飯屋」と言う売り文句の「牛や」。 評判が非常に良いようです。 牛丼屋?定食屋? ...
-
-
出没!アド街ック天国「新小岩」に出たお店一覧リスト!
みなさん、11/8(土)放送「出没!アド街ック天国」は見ましたか? 今回の街はそう!新小岩! そこで、アド街で放送されたお店をリストにしてみました! 「アド街に出てたあの...
-
-
新小岩 生牡蠣1個100円!「魚次三(うおじさ)」で生牡蠣三昧!
全国の生牡蠣ファンの皆さまお待たせいたしました。 新小岩の生牡蠣情報ですよ! 最近は牡蠣小屋がブームになったりして牡蠣がカジュアルに食べられるお店も増えましたね。 オイス...
-
-
新小岩 「ぐりどっちん」焼とり1本50円!行ってきた
住んでつくづく思いますが、新小岩は本当に安い飲み屋が多いですね。 ありがてえありがてえ。 前を通りかかる度に気になっていた「焼き鳥1本50円」の焼き鳥屋、「ぐりどっちん」。...
-
-
葛飾区総合スポーツセンターへの行き方
「葛飾区の区民プールへ行こう!」 と言う記事で「葛飾区総合スポーツセンター」をご紹介しましたが、今回はその行き方をまとめてみました。 バスのルートは、サッと調べてもどこから...
-
-
新小岩 「福島」で落ちついた和食ランチを。
ルミエール商店街も堪能し、最近は裏通りの店に興味深々なわたしですが、通りかかるたびにちょっと気になるお店がありました。 ルミエール商店街の「おかしのまちおか」を右に曲がるとあ...
-
-
新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた
唐揚げって、なんであんなに美味しいんでしょうかね。 チキンカツとも、チキンナゲットとも、鶏の天ぷらとも一線を画すあの美味しさ。 かく言う私も、唐揚げは三度の飯に食べてもいい...
-
-
新小岩 回転寿司「回鮮ちよだ鮨」行ってきた
私、回転寿司が好きです。 もちろんお高い寿司も大好きですが、生魚自体が好きなので、値段を気にせず食べれる回転寿司は大好物だし良く行きます。 新小岩には回転寿司がここ、「回鮮...