新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた Part2
前に一度訪れたお店「TikiTiki」の再訪です。
実はあれから何度か足を運ぼうとしていました。
もっと言うと、ぶっちゃけ次の日に「唐揚げ食べてえ」と若干足が向きそうになっている自分がいました。
恐るべし、唐揚げの中毒性。
しかし、最近ダイエット中な事もあり(その割に好き勝手食べ歩いてますが)しばらく唐揚げは封印。
夕飯に手作り野菜鍋を食べ続け、ご褒美としての再訪となりました。
人気No.1の「チキン南蛮」も食べたよ!
※お店の総評、お得情報やクーポン(ある場合)は記事の最後に記載しています
雰囲気
前回の記事「からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた」をご参照下さい
http://neo-shinkoiwa.com/shinkoiwa/121/tikitiki
メニュー
前回はあまり見ていなかったのですが、サイドメニューに「コールスロー」「煮卵」「揚げたての厚揚げ」「オニオンスープ」などがあり、全て100円!安い!
お弁当にキャベツやレタスの野菜が入っていないので、コールスロー系の野菜ものがもっと増えると嬉しいな、と思ったり。
注文
今回はもう頼むものを決めていました。
人気No.1の「チキン南蛮」!
600円の唐揚げ弁当のバリエーションからは「明太マヨ弁当」。
サイドメニューはあれこれ迷いつつ、唐揚げ専門店のチキンナゲットってどんなだろう?と気になって「ポテナゲセット」に。(野菜どこいった…)
注文ができあがるとおねーさんから嬉しい一言。
「明太マヨ、肉が小さめだったので一つ足しときました」
総量は変わらないのかもしれませんが、なんだか得したような気分で帰路につきました。
食べたもの
チキン南蛮弁当(780円)…★★★☆☆
タルタルソースの別容器がこだわりを感じさせるチキン南蛮。
大きな肉を切るのではなく、唐揚げタイプの肉が4つ。
私は唐揚げではカリカリ(片栗粉)至上主義なので、チキン南蛮や油淋鶏などの「濡れてる系」はどうしても二番手になってしまうのですが、なんだこいつは…濡れてるのにうまいだと…!
確かに湿ってはいるのですが、油が良いのか衣が良いのか、揚げ物が湿った時の重さやもったり感がありません。
程良いしっとり感が驚き。
酢が非常にマイルドです。
ミツカンの商品で「やさしいお酢」と言う名前の酢があったなあ、なんてフト思い出したりする、まろやかな優しい味。
チキン南蛮特有のタレの甘さも砂糖の甘さでなく自然な甘みがあります。
別添えのタルタルソースは玉ねぎの風味が強め。
卵の粒が大きく、ちょっとタマゴサンドの中身を想像させます。
全体的に何が主張する事もなく、マイルドで控えめな味。
もうちょっとワイルドでも良かったかなと感じました。(これは好みの問題かな)
明太マヨ弁当(600円)…★★★☆☆
一つおまけの唐揚げは全部で5つ。
もともとは4つなんですね。
一つ一つの唐揚げが前回の「ミックス弁当」より大ぶりです。
値段が高い分、一つの大きさが大きいと言う事なのでしょう。
これと言ったインパクトも無かったので、個人的には、唐揚げのサイズが小さくても違う味が5個入って500円の「ミックス弁当」の方がいいかな。
写真がボケててすいません。
お腹がすきすぎて手が震えていたようです。
ポテナゲセット(450円)…★★★☆☆
チキンナゲット4個+ポテトのポテナゲセット。
ナゲット、ポテトそれぞれ単品で購入する事も可能です。
お恥ずかしながらチキンナゲットはファーストフードでしか食べた事がなく、あのブニブニ?した肉が好きになれず、チキンナゲットには良いイメージがありませんでした。
この店なら美味しいチキンナゲットが出てくるはず…!
そんな期待を込めてガブリ。
うん、唐揚げの味だ(笑)
味はニンニクの効いたスタンダードな唐揚げの味。
ただし、肉に脂や皮が無く、あっさりした部位。
かと言ってパサつく事もなく非常に柔らかいのはさすが。
美味しいのですが、この味だったら普通の唐揚げが食べたいかな(笑)
唐揚げは好きだけど、脂っぽい肉が嫌だ、と言う人(結構いるみたいですね)にはうってつけかもしれません。
ポテトはナゲットの下までぎっしり敷き詰められています。
細いマクドナルド系ポテトではなく、皮つきのザク切りタイプ。
謎のスパイスが美味しいです。
ポテトチップの味付けのようなスナック的な味付けです。
食べ応えがあるのですごくお腹いっぱいになります。
総評
今回も美味しゅうございました。
ここからは完全に好みの話になってしまうのですが、今回食べてやはり私はカリッとしてジューシーなスタンダードな唐揚げが好きなんだなと再認識しました(笑)
次回は単品の手羽元や、サイドメニューも攻めてみたいと思います(すでに3回目行く気まんまん)
チキチキ (TikiTiki)
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13114915/
関連記事
-
-
新小岩 焼肉 「伊藤課長」行ってきた
新小岩は焼肉屋さんも多いですよね 庶民的な街なのに高級焼肉屋も多い気がします。 たくさん選択肢があるのは嬉しいですよね、安価なお店から高級店まで色々行ってみたいと思います。 ...
-
-
新小岩 500円生パスタ「ヴィアマンマ」行ってきた
最近500円パスタとか500円ピザとか増えましたよね。 イタリアン好きのわたしとしては嬉しい限りです! 新小岩にも、ランチで500円パスタ(しかも生パスタ!)が食べれるお店...
-
-
新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
先日歩いていたら新しくできたらしい焼肉屋「山陽」を発見しました。 外から見ると非常に綺麗そうな店内。 メニューもお安くて「問屋直送」と言うところが期待できそうです。 早速...
-
-
新小岩 盛り放題の海鮮丼!「菊寿司」で盛ってきた
アド街にもランクインし、前から行ってみたいと思いつつ行けなかったお寿司屋さん「菊寿司」にとうとう行ってきました。 この「ネオ新小岩ライフ」が始まってはや2ヶ月。 実は、この...
-
-
東京駅へ13分!新小岩の交通事情
なんだかマイナーな感のある新小岩。 いまいち場所感の掴みにくい街ですが、実はとっても都心に近いって知ってましたか? 通勤の面からもとても使いやすい駅です。 東京駅へは...
-
-
新小岩ドラッグストアの取り扱い化粧品ブランドまとめリスト
みなさん、化粧品はどこで買いますか? 私はデパートでブランド物しか買わないわ! と言う羨ましい方もいらっしゃると思いますが、ドラッグストアで化粧品を買う方も多いのではないか...
-
-
人、人、人!「かつしかフードフェスタ2014」行ってきた
今日と明日は葛飾区のフードイベント「かつしかフードフェスタ2014」! 早起きして行こうと思いつつ寝坊。 お昼頃、様子を見に行ってきました!
-
-
新小岩 回転寿司「回鮮ちよだ鮨」行ってきた
私、回転寿司が好きです。 もちろんお高い寿司も大好きですが、生魚自体が好きなので、値段を気にせず食べれる回転寿司は大好物だし良く行きます。 新小岩には回転寿司がここ、「回鮮...
-
-
新小岩 ゲオのコミックレンタルしてみたら最高だった
わたくし、この度衝撃を受けました。 こんな便利なサービスがあったなんて。 利用してなかったわたしのバカ!バカ! それは「コミックレンタル」。 映画のDVDのように漫...
-
-
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
- PREV
- 新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
- NEXT
- 新小岩 人気店「炭火焼肉 ななぼし」行ってきた