新小岩 からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた Part2
前に一度訪れたお店「TikiTiki」の再訪です。
実はあれから何度か足を運ぼうとしていました。
もっと言うと、ぶっちゃけ次の日に「唐揚げ食べてえ」と若干足が向きそうになっている自分がいました。
恐るべし、唐揚げの中毒性。
しかし、最近ダイエット中な事もあり(その割に好き勝手食べ歩いてますが)しばらく唐揚げは封印。
夕飯に手作り野菜鍋を食べ続け、ご褒美としての再訪となりました。
人気No.1の「チキン南蛮」も食べたよ!
※お店の総評、お得情報やクーポン(ある場合)は記事の最後に記載しています
雰囲気
前回の記事「からあげ専門店「TikiTiki」行ってきた」をご参照下さい
http://neo-shinkoiwa.com/shinkoiwa/121/tikitiki
メニュー
前回はあまり見ていなかったのですが、サイドメニューに「コールスロー」「煮卵」「揚げたての厚揚げ」「オニオンスープ」などがあり、全て100円!安い!
お弁当にキャベツやレタスの野菜が入っていないので、コールスロー系の野菜ものがもっと増えると嬉しいな、と思ったり。
注文
今回はもう頼むものを決めていました。
人気No.1の「チキン南蛮」!
600円の唐揚げ弁当のバリエーションからは「明太マヨ弁当」。
サイドメニューはあれこれ迷いつつ、唐揚げ専門店のチキンナゲットってどんなだろう?と気になって「ポテナゲセット」に。(野菜どこいった…)
注文ができあがるとおねーさんから嬉しい一言。
「明太マヨ、肉が小さめだったので一つ足しときました」
総量は変わらないのかもしれませんが、なんだか得したような気分で帰路につきました。
食べたもの
チキン南蛮弁当(780円)…★★★☆☆
タルタルソースの別容器がこだわりを感じさせるチキン南蛮。
大きな肉を切るのではなく、唐揚げタイプの肉が4つ。
私は唐揚げではカリカリ(片栗粉)至上主義なので、チキン南蛮や油淋鶏などの「濡れてる系」はどうしても二番手になってしまうのですが、なんだこいつは…濡れてるのにうまいだと…!
確かに湿ってはいるのですが、油が良いのか衣が良いのか、揚げ物が湿った時の重さやもったり感がありません。
程良いしっとり感が驚き。
酢が非常にマイルドです。
ミツカンの商品で「やさしいお酢」と言う名前の酢があったなあ、なんてフト思い出したりする、まろやかな優しい味。
チキン南蛮特有のタレの甘さも砂糖の甘さでなく自然な甘みがあります。
別添えのタルタルソースは玉ねぎの風味が強め。
卵の粒が大きく、ちょっとタマゴサンドの中身を想像させます。
全体的に何が主張する事もなく、マイルドで控えめな味。
もうちょっとワイルドでも良かったかなと感じました。(これは好みの問題かな)
明太マヨ弁当(600円)…★★★☆☆
一つおまけの唐揚げは全部で5つ。
もともとは4つなんですね。
一つ一つの唐揚げが前回の「ミックス弁当」より大ぶりです。
値段が高い分、一つの大きさが大きいと言う事なのでしょう。
これと言ったインパクトも無かったので、個人的には、唐揚げのサイズが小さくても違う味が5個入って500円の「ミックス弁当」の方がいいかな。
写真がボケててすいません。
お腹がすきすぎて手が震えていたようです。
ポテナゲセット(450円)…★★★☆☆
チキンナゲット4個+ポテトのポテナゲセット。
ナゲット、ポテトそれぞれ単品で購入する事も可能です。
お恥ずかしながらチキンナゲットはファーストフードでしか食べた事がなく、あのブニブニ?した肉が好きになれず、チキンナゲットには良いイメージがありませんでした。
この店なら美味しいチキンナゲットが出てくるはず…!
そんな期待を込めてガブリ。
うん、唐揚げの味だ(笑)
味はニンニクの効いたスタンダードな唐揚げの味。
ただし、肉に脂や皮が無く、あっさりした部位。
かと言ってパサつく事もなく非常に柔らかいのはさすが。
美味しいのですが、この味だったら普通の唐揚げが食べたいかな(笑)
唐揚げは好きだけど、脂っぽい肉が嫌だ、と言う人(結構いるみたいですね)にはうってつけかもしれません。
ポテトはナゲットの下までぎっしり敷き詰められています。
細いマクドナルド系ポテトではなく、皮つきのザク切りタイプ。
謎のスパイスが美味しいです。
ポテトチップの味付けのようなスナック的な味付けです。
食べ応えがあるのですごくお腹いっぱいになります。
総評
今回も美味しゅうございました。
ここからは完全に好みの話になってしまうのですが、今回食べてやはり私はカリッとしてジューシーなスタンダードな唐揚げが好きなんだなと再認識しました(笑)
次回は単品の手羽元や、サイドメニューも攻めてみたいと思います(すでに3回目行く気まんまん)
チキチキ (TikiTiki)
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13114915/
関連記事
-
-
新小岩 「ルミエール商店街」全長420メートル!の気になる中身
新小岩の南口目の前にある新小岩の名物と言えば「ルミエール商店街」。 全長420メートル! 店舗数140軒! 屋根付きで雨でも安心の巨大商店街です 実際どんなお店...
-
-
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
-
-
新小岩 居酒屋 「楽座」行ってきた
今日はどこに行こうか~と新小岩の街中をフラフラ。 気になっていたバル「ポーキーズキッチン」に行ってみるも満員。 近くの立ち飲み屋「くら 新小岩店」に行こうと足が向きつつ...
-
-
新小岩 Amazonより安い!「生活雑貨アウトレットGo To」行ってきた
ルミエール商店街を歩いていると、ダイソーの近くで看板を持っている人を見かけます。 「生活雑貨アウトレットGo To すぐそこ!」 アウトレットと言う単語に反応して左に折...
-
-
【閉店】新小岩 期待のニューカマー!「焼鳥ダイニング Yoshidori (ヨシドリ)」行ってきた
※2015/04/29追記 先日お店の前を通りかかったら「yoshidori」は閉店されていました。 とっても美味しかったのに残念です…(´・ω・`) ---------...
-
-
データで見る:新小岩の犯罪発生率は実は低い
「治安が悪い」と言われる事が多い新小岩ですが、新小岩は危険な街なのでしょうか? 「治安」と言う言葉にも色々な意味があると思いますが、今回は街にとって重要な指数となる「犯罪発生...
-
-
出没!アド街ック天国「新小岩」に出たお店一覧リスト!
みなさん、11/8(土)放送「出没!アド街ック天国」は見ましたか? 今回の街はそう!新小岩! そこで、アド街で放送されたお店をリストにしてみました! 「アド街に出てたあの...
-
-
新小岩 ラーメン 「新小岩製麺所 落としぶた」行ってきた
ラーメンのレビューと言うのは本当に難しいものですね。 個々の好みもあるし、食べ物の中で一番マニアが多いジャンルではないでしょうか。 私は美味しいものは大好きなのですが、もの...
-
-
新小岩 「キッチン大」で盛り合わせランチ食べて来た
新小岩南口は飲食店の宝庫。ルミエール商店街を少し外れたところにも、様々な個人経営のお店が立ち並んでいます。 今回訪れた「キッチン大」はルミエール商店街から平井方面に少し歩いた、あ...
-
-
新小岩 焼肉 「伊藤課長」行ってきた
新小岩は焼肉屋さんも多いですよね 庶民的な街なのに高級焼肉屋も多い気がします。 たくさん選択肢があるのは嬉しいですよね、安価なお店から高級店まで色々行ってみたいと思います。 ...
- PREV
- 新小岩 問屋直送「焼肉山陽」行ってきた
- NEXT
- 新小岩 人気店「炭火焼肉 ななぼし」行ってきた