ネオ新小岩ライフ

安く楽しく、自由に暮らす新小岩ライフ

      2015/06/21

新小岩 ケバブ「クレイジーケバブ」?行ってきた

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

みなさん1年に何回くらいケバブを食べますか?

私はと言えば1年どころか「一生のうちで2.3回食べた事がある」程度なのですが、それは今まで行動範囲にケバブ屋さんが無かったからなんですよね。
純粋に食べる機会が無かったと言うか。

新小岩でケバブ屋さんをみかけて
「そう言えばケバブなんて食べ物もあったなあ…」
と思いだしたほどで、それほど日常的に馴染みのある食べ物ではないと思います。

しかし馴染みが無いものほどありがたいもの。
先日こちらのケバブ屋さんを通りがかり、早速お持ち帰りで購入してみました。

店名

店名に「クレイジーケバブ」と書きましたが、今もこの名前なのかは不明です。
と、言うのも元「クレイジーケバブ」らしきツイッターの跡地にこんな事が書いてありました。

「2014年8月8日をもちまして閉店しました。お店は新オーナーが頑張って営業中です。」
http://twpro.jp/CrazyKebab

住所を見ると同じお店のようなので、中の人だけ変わって今も営業中と言うところでしょうか。

雰囲気

店内にイートインスペースはなく、お店の前の道路に椅子があります。
夜に近くを通りかかると、結構人が座って食べてるんですよね。
若い男性が多いようですが、常連さんなのかもしれません。

椅子は二つしかないので、先客がいるとここで食べるのは厳しいですね。
お持ち帰り、もしくは食べ歩きも考慮してから行った方が良さそうです。

注文

店頭にメニューがたくさん貼ってあります。
MとLの大きさがどれくらい違うのかとか写真でわかるといいかなと思いました。
メニュー1

・Mサイズ500円、Lサイズ700円
・持ち帰りは50円アップ
・ソースは選べて、ハーフ&ハーフも可
・曜日によってビーフの日とチキンの日がある
と言うシステムになっています。

メニュー2
メニュー3

ソースは注文したあとに張り紙に気づいたのであわててハーフ&ハーフに訂正。

持ち帰りの旨を伝えると、「ピタパンを焼いて挟んでいくか」「焼かないで具と別々に持って帰るか」聞かれます。
家で焼き立てを食べようーと後者をオーダー。
持ち帰りにすると+50円になっていました。

注文も終わり、「ケバブ」と聞いて10人が10人イメージするあの「棒に刺さってる肉」を見ながら、これを削ぎ切りにして入れるんだよな~とワクワク。
肉

すると…。

あらかじめ切ってあった肉をおもむろに鉄板で焼き始めた(笑)

ええーーーー!!
てっきり「あの肉」から切ってくれるのかと思ってたからちょっとガッカリ。

ケバブってこう言うものだっけ…。

食べたもの

ビーフケバブ(持ち帰り)750円…★★☆☆☆

プラスチックのパックにこれでもか!と野菜がテンコ盛り。
ソースは「スパイシー」と「塩バター」のハーフ&ハーフにしたので半分づつかけてあります。
ツレは「スパイシー」と「マスタード」。
ケバブ1

ピタパンに詰め切れない程の野菜の量!
野菜不足になりがちな持ち帰りメシとしては嬉しい。
これなら+50円でもお得かもしれない。

ピタパンをトースターでカリッと焼いて、いざ梱包作業。
この「家で詰める作業」は手巻き寿司的な「自分だけのケバブを作る感」があっていいですね、楽しいです。
パンいっぱいに詰めても具が結構残っています。
ケバブ2

意気揚々とガブリとかぶりついたのですが…。
牛肉さんが悲しい程にパサついてなんとも残念なお味。
たまたま切って時間が経ったものに当たってしまったのか、ジューシーさは感じられず固くなって肉の臭みが際立ってしまっている…。ううう…。

ソースも「スパイシー」は想像したケバブの味、と言う感じで美味しかったのですが「塩バター」は人工的なバター(バターで作ったのではなく、バター味の何か)と言う感じで美味しくなかった。
「マスタード」は牛肉に合っていて良かったと思います。

総評


残念ながら食べきれず残してしまいました。
お客さんが結構いる所を見ると、私がたまたまハズレに当たってしまっただけなのかもしれません。
チキンだったらもう少しジューシーさがあるのかな?

クレイジーケバブ?
東京都葛飾区新小岩1-24-3

 - 新小岩

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加

  関連記事

ローストポーク
新小岩 おしゃれバル「ポーキーズキッチン(Porky’s Kitchen)」行ってきた
新小岩の特徴に「安くてうまい居酒屋が多い」点があると思いますが、逆に「イマドキのオシャレな店が少ない」のもあると思います。 そんな中、一目で「おっ、こいつぁおしゃれさんだな!...
ごっつ3
新小岩 今日も美味しい背油に合掌。「ラーメン ごっつ」行ってきた Part2
先日ご紹介した新小岩北口の「ラーメン ごっつ」。 背脂好きの私にとってまさに飛んで火にいる背脂スキーと言う感じの魅力的すぎるお店でしたが、また行ってきました。 と、言うか実...
バンコクオーキッド
新小岩 タイ料理 「バンコクオーキッド」行ってきた
みなさんタイ料理は好きですか? 私は大人になるまでタイ料理と言う物を食べた事が無かったのですが、ある時期急激にタイ料理にハマり、今では大好きになりました。 タイの香草「パクチー...
新小岩駅
東京駅へ13分!新小岩の交通事情
なんだかマイナーな感のある新小岩。 いまいち場所感の掴みにくい街ですが、実はとっても都心に近いって知ってましたか? 通勤の面からもとても使いやすい駅です。 東京駅へは...
弁当群
新小岩 驚愕の250円弁当(店名不明)に行ってきた
みなさんお弁当を買う時って、いつもいくらくらいのお弁当を買っていますか? 新小岩にもあるお弁当チェーン店「ほっともっと」を見てみると、安くて390円、高くて790円。 だい...
ローストビーフ1
新小岩 「肉専門店 肉のあさひ」がイケテル肉屋で素晴らしかった
先日、海鮮丼の具載せ放題の「菊寿司」でお昼を食べた帰り道、散歩をしているとツレが突然叫びました。 「あ!ローストビーフ!!」 どこどこ?と脇道を見ると、遙か遠くにロース...
パスタ2
新小岩 500円生パスタ「ヴィアマンマ」行ってきた
最近500円パスタとか500円ピザとか増えましたよね。 イタリアン好きのわたしとしては嬉しい限りです! 新小岩にも、ランチで500円パスタ(しかも生パスタ!)が食べれるお店...
豚骨
新小岩 3種類の油そばが500円。「味の天徳」行ってきた
みなさん「油そば」は好きですか? 私は大好きです。 どれくらい好きかと言うと「油そばの名店」「油そば専門店」なんて言われるとわざわざ電車に乗って食べに行ってたくらいには好き...
ルミエール1
新小岩 「ルミエール商店街」全長420メートル!の気になる中身
新小岩の南口目の前にある新小岩の名物と言えば「ルミエール商店街」。 全長420メートル! 店舗数140軒! 屋根付きで雨でも安心の巨大商店街です 実際どんなお店...
セガミ2
新小岩ドラッグストアの取り扱い化粧品ブランドまとめリスト
みなさん、化粧品はどこで買いますか? 私はデパートでブランド物しか買わないわ! と言う羨ましい方もいらっしゃると思いますが、ドラッグストアで化粧品を買う方も多いのではないか...